バランスコンディショニング・チェア~肩のインナーマッスル~
今回は、肩のインナーマッスルを鍛える運動に焦点をあててみます。 まず肩のインナーマッスルについてです。 (参考:触診解剖アトラス頸部・体幹・上肢) 回旋筋腱板やローテーターカフと呼ばれ、肩を動かす際の安定に…
2019.04.14 bcbody
今回は、肩のインナーマッスルを鍛える運動に焦点をあててみます。 まず肩のインナーマッスルについてです。 (参考:触診解剖アトラス頸部・体幹・上肢) 回旋筋腱板やローテーターカフと呼ばれ、肩を動かす際の安定に…
2019.04.12 bcbody
今回は肘の痛みの中でも、テニス肘(上腕骨外側上顆炎)に焦点を当てたいと思います。 症状としては、物を持ち上げる際やタオルなどを絞る動作などで痛みが生じます。 原因としては、使い過ぎや年齢とともに腱が痛むケースもあると言わ…
2019.04.11 bcbody
膝関節のケガとしては、靭帯の損傷・成長期のスポーツ障害・関節軟骨損傷や変形などがあるかと思います。 前十字靭帯損傷や半月板損傷、オスグッド・シュラッター病(お皿の骨の下がでっぱり痛い)は聞かれたことがあるでしょうか? 痛…
2019.04.10 bcbody
国民生活基礎調査(平成28年)の結果によると、腰痛の有訴率は男性で1位・女性で2位となっています。 腰痛を引き起こしやすくなる原因と予防について考えてみましょう。 まず、各関節には役割があることをご存知ですか? (上の図…
2019.04.06 bcbody
がじゅまる整骨院では、各種健康保険・交通事故での自賠責保険も取り扱っております。 保険適応時の注意点 ・整骨院にかかる場合、健康保険内で施術ができる症状と保険が適用されない症状・疾患などがあります。 ・整骨…
2019.04.04 bcbody
もし、交通事故に遭ってしまったら整骨院でも施術が受けられます。 その場合、事前にしておかないと施術を受けられない事項があることをもご存知ですか? 『交通事故に遭ってから、整骨院で治療を受けるまでの流れ』 ◯…
2019.03.30 bcbody
がじゅまる整骨院にリフォーマーが導入されました。 リフォーマーとは? マシンピラティスのひとつです。 リフォーマーには、スプリング・ストラップ・バーがついていて、動きをサポートしてくれます。 また、スプリングには種類があ…
2019.03.20 bcbody
もし交通事故に遭ってしまい、治療をしたいと考えられた際にどこが思い浮かびますか? 整形外科を思い浮かべる方がいらっしゃるかと思いますが、整骨院でも自賠責保険での治療が可能です。 (整骨院で治療をする場合は、事前に医師の診…
2018.09.19 bcbody
以前、理想的な姿勢について記事を書きました。 理想的な姿勢とは?姿勢を整えるメンテナンス 理想の姿勢から崩れてしまうと、身体の不調が出やすい状態となってしまいます。 例えば、骨盤が後ろに傾いてしまうと図のような負担がかか…
2018.09.05 bcbody
呼吸機能の改善には腰方形筋が関係している? 腰方形筋は呼吸補助筋に含まれています。腰方形筋は肋骨・背骨から骨盤までにわたっています。 走った際などに息が上がり、頑張って呼吸をしている場合をイメージしてみてください。 より…