筋肉の崩れは姿勢の崩れ
皆さんこんにちは, 【傷害予防のための身体つくり】を提供しております. トレーナー部門アスレティックトレーナーの鈴木です. 前回姿勢を変える要因として日常生活の送り方で姿勢が変わるお話をしました. 姿勢を変える要因 本日…
2020.02.12 bcbody
皆さんこんにちは, 【傷害予防のための身体つくり】を提供しております. トレーナー部門アスレティックトレーナーの鈴木です. 前回姿勢を変える要因として日常生活の送り方で姿勢が変わるお話をしました. 姿勢を変える要因 本日…
2020.01.27 bcbody
皆さんこんにちは, 【傷害予防のための身体つくり】を提供しております. トレーナー部門アスレティックトレーナーの鈴木です. 今回は姿勢を変えてしまう要因についてお話させていただきたいと思います. 習慣が姿勢を変える 朝起…
2020.01.14 bcbody
皆さんこんにちは, 【傷害予防のための身体つくり】を提供しております. トレーナー部門アスレティックトレーナーの鈴木です. 先日はラグビーでのストレッチについて載せましたが,今回は剣道でのストレッチについてお話していきた…
2020.01.13 bcbody
皆さんこんにちは, 【傷害予防のための身体つくり】を提供しております. トレーナー部門アスレティックトレーナーの鈴木です. 本日はアスリートもそうですが,一般の方にも知ってほしい姿勢の話しを載せます! 【姿勢=骨の配列】…
2019.09.19 bcbody
今日のキーワードは「腹圧」です おなか周り(腹壁)の筋の機能として、 ・腹部の緊張を維持する ・背骨の安定化と負荷を減らす ・体幹・骨盤の運動 ・呼吸運動の補助などがあります 腹圧と腰への負担の減り方 ・腰の上の方(上位…
2019.05.14 bcbody
今回は、腸腰筋についてです。 股関節を曲げる筋肉で最も強力。直立姿勢・歩行・走行などで重要な筋肉です。 遅筋の割合が多い姿勢筋だが、萎縮をしやすく機能を保つためには定期的なストレッチが必要となる。 腸腰筋が硬いとどうなる…
2018.08.29 bcbody
厚生労働省のデータによると、腰痛の訴えは男性で一番目に女性では2番目に多い症状となっています。 下の図に注目をしてみてください。特に真ん中(水色)のグラフです。 腰椎の部分は可動域が狭いうえに数も少ないです。捻る動きを腰…
2018.08.17 bcbody
間違った身体の使い方が原因に! 腰痛を起こす原因は様々あります。 その中で、痛みを和らげていく上で初めに大切になることが「身体の使い方」です。 ・筋肉をほぐす ・体幹を鍛える ・ストレッチをする ・電気を当てる そういっ…
2018.08.14 bcbody
リフォーマーを使うと無理なく腰痛へアプローチできます まずは「リフォーマー」とは何かご紹介します。 リフォーマーには、スプリング・ストラップ・バーがついていて、動きをサポートしてくれます。 また、スプリングには種類があり…
2018.08.13 bcbody
長時間の移動で腰が痛くなる… お盆や夏休みで長時間の運転や新幹線での移動など、座っている時間が多くなると、腰が痛くなったり、脚がだるくなることが良くあります。 長時間の座位は股関節が縮こまり股関節が硬くなる…